平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園

朱雀門ひろば 奈良の歴史・文化・食が交わる 平城宮跡の新拠点

平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園
  • Nara Tour

  • はじまりの都 奈良めぐり旅
  • 2025.01.01
  • はじまりの都 奈良めぐり旅

はじまりの都 奈良めぐり旅


平城宮跡周辺は、日本創生の地として4世紀~8世紀にかけて貴重な文化財が点在しています。

日本の礎として今に残る文化財をレンタサイクルで巡り、悠久の時間をゆっくり、のんびり体感していただけます。

必見! VRシアター鑑賞

「平城宮跡と5つの近隣寺院の仏教美術」について

天平みはらし館のVRシアターでは、11:40から特別上映「平城宮跡と5つの近隣寺院の仏教美術」を上映しております。(20分弱)

薬師寺、唐招提寺、法華寺、海龍王寺、西大寺は、いずれも奈良を代表する古くから存在する由緒あるお寺(古刹)であり、それぞれ個性豊かな仏像や伽藍を有しております。

映像を通して各寺院の魅力を感じ、サイクリングで実際に巡る旅は、まさに奈良の歴史と文化を体感する格別な体験となるでしょう。

<鑑賞内容>

【薬師寺】
・東塔(国宝)
・薬師如来像(国宝)
・薬師如来像台座(国宝)
・日光月光菩薩像(国宝)
・玄奘三蔵会大祭り

【唐招提寺】
・鑑真和上座像
・開山忌
・金堂(国宝)
・講堂(国宝)
・鐘楼(国宝)
・宝蔵・経堂(国宝)
・増長天像(国宝)
・薬師如来立像(国宝)

【法華寺】
・本堂(重要文化財)
・ひな絵式
・十一面観音像(国宝)
・芽の輪くぐり
・木造如来仏頭(重要文化財)

【海龍王寺】
・本堂(重要文化財)
・四海安穂祈願祭
・五重小塔(国宝)
・十一面観音像(重要文化財)
・文殊菩薩像(重要文化財)

【西大寺】
・本堂(重要文化財)
・邪鬼・四天王(国宝重要文化財)
・興正菩薩像(国宝)
・奥の院(叡尊五輪塔)
・興正吾薩忌
・光明真言土砂祈
・文殊菩薩騎獅像(重要文化財)
・弥勒菩薩像(重要文化財)

おすすめサイクリングコース

佐紀路コース

西ノ京コース

一覧に戻る

最近の投稿

  • CONTACT

  • お問い合わせ


VRシアターについて


観光案内所にてお問い合わせを受け付けております。




天平みつき館・天平うまし館・
天平みはらし館・天平つどい館について

県営平城宮跡歴史公園 指定管理者 
平城京魅力創造プロジェクト_市(平城宮跡歴史公園 管理事務所)


 

〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南4-6-1

お問い合わせはこちら



交通ターミナル(バス駐車場)について


奈良公園団体バス駐車場予約センターにてお問い合わせを受け付けております。