平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園

朱雀門ひろば 奈良の歴史・文化・食が交わる 平城宮跡の新拠点

平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園
  • NEWS

  • お知らせ
  • 2021.01.31
  • イベント情報

【2月7日~3月30日】なら福よせ雛 まつり

古都奈良の各所で「福よせ雛」が待っています。
笑顔を届ける雛様が奈良にやってきます。雛壇を卒業して第二の人生を送るお雛様たちは、私たちとまるっきり同じ生活を楽しんでいます。みんなでお買い物をしたり、おしゃべりをしたり、観光をしてみたり・・・。
色々な顔をしたお雛様たちにぜひ会いに平城宮跡歴史公園など各会場にお越しください。

県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば なら福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば なら福よせ雛
※上記の画像をクリックするとチラシが拡大されます。(印刷用/PDF形式)

開催期間:
2月7日(日)~3月30日(火)
※各会場により展示時期は異なります。

会場・日程・開館時間:
①平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 【 地 図
・天平うまし館「ふみテラス」
・天平みつき館「平城京 肆(いちくら)」
2月7日(日)~3月10日(水)
9:30~18:00(両館とも)

②奈良公園バスターミナル 【 地 図
2月28日(日)~3月30日(火)

③奈良市役所玄関ロビー 【 地 図
2月8日(月)~3月10日(水)※土日祝休み

④奈良市総合観光案内所 (JR奈良駅旧駅舎) 【 地 図
2月8日(月)~3月30日(火)

ミニ福印帳販売:
平城宮跡歴史公園のお土産ショップ「平城京 肆」にてミニ福印帳販売(500円税込)。
福印帳は点字の誤印用紙を再利用しています。また、売上の一部は福祉団体へ寄付されます。
※平城宮跡歴史公園オリジナル押印(6種類 各200円税込)
県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛
お問合せ:
奈良県福よせ雛実行委員会
TEL 0742-53-4553

■福よせ雛とは
現代の諸事情によりご家庭にて飾られることがなくなったお雛様や、まだ美しいまま止むを得ず手放さなければならないお雛様を「もう一度何かの役に立てて上げたい」という持ち主様の想いを受け、名古屋で平成21年に立ち上げられたプロジェクトです。福よせ雛の名前の由来通り「福を寄せる」お雛様を見て笑ってホッとして頂ける「笑う門には福来たる」を表現して展示しています。

※なら福よせ雛実行委員会は令和2年11月吉日に参加させて頂く運びとなりました。
※詳しくは下記「福よせ雛プロジェクト本部事務局HP」をご覧ください。
https://www.shakaibunka.jp/

県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛
県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛 県営平城宮跡歴史公園 朱雀門ひろば 福よせ雛

一覧に戻る
  • CONTACT

  • お問い合わせ


VRシアターについて


観光案内所にてお問い合わせを受け付けております。




天平みつき館・天平うまし館・
天平みはらし館・天平つどい館について

県営平城宮跡歴史公園 指定管理者 
平城京魅力創造プロジェクト_市(平城宮跡歴史公園 管理事務所)


 

〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南4-6-1

お問い合わせはこちら



交通ターミナル(バス駐車場)について


奈良公園団体バス駐車場予約センターにてお問い合わせを受け付けております。