NEWS
- お知らせ
- 2022.03.03
- イベント情報
【3/12】学びの宮 第1回「平城京と奈良時代をもっと知ろう」
平城京の歴史的な価値や意味を学びませんか。
「唐招提寺」の見学と講演を通し、それを守り継ぎ今に伝える人たちの努力を様々な角度から知ることができるセミナーです。
※「唐招提寺」に直接していただくか、サイクリングツアー(レンタサイクルまたはご自身の自転車)で行くことができます。
※13:30からの講演会の場所は、天平みはらし館「宮跡展望(会議)室」変更になりました。
講演と実地体感
平城京誕生から現在まで1300年余りの歴史を、講話と実地で体感していただきます。
*意外と知られていない平城京の歴史的価値を語る
*平城京の誕生から隆盛、その後の衰退から復興・未来への継承
*重要な役割を果たした奈良の寺院
※上記の画像をクリックするとチラシが拡大されます。
(印刷用/PDF形式)
講 師:
第1部「平城京」の誕生と奈良寺院
大和北部八十八ヶ所霊場を巡る会 松本 道貫 先生
第2部 知られていない平城京の暮らし “平城京右京八条十四坪での人々の暮らし”
龍谷大学歴史学科文化遺産専攻教授 元奈良文化財研究所副所長 杉山 洋 先生
開催日時・会場:
3月12日(土)10:30~16:10
<受付時間・集合場所>
●サイクリングツアー(唐招提寺)/9:45~ 天平みはらし館(▲朱雀門ひろばMAP)
※レンタサイクル(無料、台数に限りあり)貸出可能
●「唐招提寺」見学/10:20 唐招提寺駐車場前(集合)
●講演会/13:15~ 受付 平城宮いざない館 天平みはらし館「宮跡展望(会議)室」
※講演会の場所が変更になりましたのでお気をつけください。
募集人数:
50名(申込先着順)
※当日参加不可
※定員になり次第申込締切
参加費
①2,000円(税込)「ななまるカード」お持ちの方
②2,500円(税込)「ななまるカード」お持ちでない方
③2,000円(税込)午後のセミナー(講演)のみご参加の方
※参加費は当日支払い
持ち物:
・昼食(※園内にはレストラン・カフェもございます。)
・ななまるカード(お持ちの方)
※園内にはレストラン・カフェもございます。
スケジュール:
09:45~ 自転車にてご参加の方:「天平みはらし館」集合、受付
*レンタサイクル(無料、台数に限りあり)のご用意も可能
*ご自身の自転車でも参加可能
バスで移動される方:
*三条大路四丁目から乗車(総合医療センター行き 10:10)唐招提寺で下車
電車をご利用される方:
*近鉄、橿原線 西ノ京で下車。徒歩10分
10:20~ 唐招提寺駐車場前集合
10:30~ 講堂・戒壇跡見学
11:30~ 唐招提寺発(朱雀門ひろばへ移動)
*バスで移動される方は唐招提寺東口で乗車(春日大社本殿行き 11:42)三条通4丁目下車
12:00~ 朱雀門ひろば周辺にて各自昼食
13:15~ 「平城宮いざない館」 天平みはらし館「宮跡展望(会議)室」にて受付
13:30~ セミナー開始(ごあいさつ)
13:35~ 第一部「平城京」の誕生と奈良寺院
14:30~ 休憩
14:40~ 第二部 知られていない平城京の暮らし “平城京右京八条十四坪での人々の暮らし”
16:10~ 終演
参加についての注意事項:※必ずお読みください。
・講師・スタッフの指示に従ってください。
・感染症予防ため、マスクを着用してください。
・手指のアルコール消毒をしてください。
・受付時に検温をいたします(37.5度以上参加不可)。
・2週間以内に体調異常(発熱、咳、のどの痛み、嗅覚・味覚の異常など)がある場合、参加をご遠慮ください。
・参加後2週間以内に新型コロナウイルス感染症を発症した場合は、速やかに当園へご連絡ください。
・新型コロナウイルス感染症の情勢などにより、イベントを「中止」させていただく場合があります。
主催・共催:
主催)平城京 再生プロジェクト
共催)平城宮跡管理センター
一般社団法人大和北部八十八ヶ所霊場を巡る会
お問い合わせ:
県営平城宮跡歴史公園 TEL:0742-35-8201(代表)
お申し込み:
「お申し込みフォーム」に必要事項を入力してから「送信」してください。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください。入力後、再度確認を行ってから送信ボタンを押してください。
自動返信メール機能はありませんので、お申し込み確認後ご連絡させていただきます。
※3営業日以内にメールの返答がない場合は、上記にある番号までお電話にてご連絡ねがいます。
最近のお知らせ
- 2025.01.23
- VRシアター予約申込書
- 2025.01.21
- 【1月22日(水)こどもくらぶ】イベント中止のお知らせ
- 2025.01.16
- 【2月3日(月)】休館のお知らせ
- 2025.01.16
- 【1月25日(土)】子供から大人まで楽しく学べる「歌紙芝居」を上演!
CONTACT
- お問い合わせ
VRシアターについて
観光案内所にてお問い合わせを受け付けております。
- TEL 0742-93-9012
- FAX 0742-93-9105
天平みつき館・天平うまし館・
天平みはらし館・天平つどい館について
県営平城宮跡歴史公園 指定管理者
平城京魅力創造プロジェクト_市(平城宮跡歴史公園 管理事務所)
- TEL 0742-35-8201
- FAX 0742-35-8204
〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南4-6-1
お問い合わせはこちら
交通ターミナル(バス駐車場)について
奈良公園団体バス駐車場予約センターにてお問い合わせを受け付けております。
- TEL 0742-81-8920(9:00~17:00)