平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園

朱雀門ひろば 奈良の歴史・文化・食が交わる 平城宮跡の新拠点

平城宮いざない館
国営 平城宮跡歴史公園
  • NEWS

  • お知らせ
  • 2025.09.06
  • イベント情報

【移動水族館】海とつながるなら

9月13日から15日にかけて、奈良時代の首都である平城京と海とのつながりを体験できるイベント「海とつながるなら」が開催されます。

かつて平城京は、税や貢物として全国から集まる多様な海産物によって「海とつながる都市」としての文化を育んでいました。

このイベントでは、当時の人々の暮らしと現代の私たちの日常を比較しながら、海がどれだけ身近な存在であるかを感じることができます!

<イベントの主な内容>
「海とつながるなら」の主なイベント内容は、以下の通りです。

【歴史を語る生体展示エリア】
・平城京の海産物と現代の海洋生物:平城宮跡から出土した木簡に記された海洋生物の生態展示を通じて、奈良時代と現代の海のつながりを知ることができます。

・木簡の展示と解説:当時の海産物流通を物語る貴重な木簡の展示と、専門家による解説が行われます。

【体験エリア】
海の循環ワークショップ:海洋環境と人間活動の関係について、参加型のワークショップで楽しく学べます。

【奈良とつながるマルシェ】
地元と海をつなぐ出店:奈良とゆかりの深い飲食店や、美容・健康、伝統工芸品を扱うブースが並びます。
地元の魅力を再発見できる商品や作品、ワークショップも楽しめます。

※なお、上記内容は変更する可能性もございます。

開催日:2025年9月13日(土)~9月15日(月)
開催時間:8:30~19:00(※最終日の15日は16時までが展示時間となります)
会場:県営平城宮跡歴史公園 天平みつき館
費用:海の生き物フシギ観察会は有料
出展者:THERA(テラ)春日野窯 オールサム etc.
関連機関名称:
共催:平城京魅力創造プロジェクト_市
協力:金沢大学生命理工学類海洋生物資源コース
後援:奈良市
主催:海とつながるなら実行委員会

一覧に戻る
  • CONTACT

  • お問い合わせ


VRシアターについて


観光案内所にてお問い合わせを受け付けております。




天平みつき館・天平うまし館・
天平みはらし館・天平つどい館について

県営平城宮跡歴史公園 指定管理者 
平城京魅力創造プロジェクト_市(平城宮跡歴史公園 管理事務所)


 

〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南4-6-1

お問い合わせはこちら



交通ターミナル(バス駐車場)について


奈良公園団体バス駐車場予約センターにてお問い合わせを受け付けております。